Skip to content

Cart

Your cart is empty

Article: お盆 ~大切な人と過ごす特別な時間~

お盆 ~大切な人と過ごす特別な時間~ - 名古屋園芸

お盆 ~大切な人と過ごす特別な時間~

今年もお盆がやってきます。お盆はお戻りになるご先祖様の魂をお迎えして、感謝と供養をする大切な伝統行事です。中には亡くなられてから初めてのお盆、「初盆」を迎えられる方もおみえかと思います。今回はその「初盆」について詳しくお話します。

「初盆(はつぼん、ういぼん)」、または「新盆(あらぼん、にいぼん)」は、故人の四十九日が過ぎた後、初めて迎えるお盆のことをいいます。四十九日前にお盆の時期が重なった場合は、次の年のお盆に初盆を迎えます。亡くなられてから初めてこちらに帰ってくる特別な機会なので、ご親族はもちろん、ご友人なども招いて大勢でより丁寧にお迎えするのが好ましいとされることも多いようです。

初盆の飾りで特徴的なのは、新盆の時にだけ使用する白い提灯「白紋天(しろもんてん)」を飾ることです。御供花もそれに合わせて白を基調にしてしめやかなお色でまとめたお花が飾られることが多いですが、それにこだわりすぎる必要はありません。最近では故人様が好きだったお花や色、雰囲気に合わせてお花を選ばれる方が多くなっています。故人様のお好きなものを思い出して心を込めてご準備される御供花で、初めてのお盆を華やいだものにしてお迎えしてみてはいかがでしょうか。

 

おまかせアレンジメント【お供え用】L - 名古屋園芸

Read more

涼を呼ぶ 斑入り植物で夏を楽しもう - 名古屋園芸
今月の花かがみ

涼を呼ぶ 斑入り植物で夏を楽しもう

ジメジメムシムシ、暑い夏。さわやかな斑入り植物とおうちで涼みませんか。緑の葉に白や黄、赤の模様の入った斑入り植物は、個性的かつインテリア性も高く人気の植物です。今回はそんな斑入り植物の魅力を探っていきます。 斑入り植物とは、葉などに本来持っているべき以外の色で模様が入る植物のことを指します。ひとまとめに斑入り植物と言ってもその姿は千差万別!スッと入ったラインが目を惹くもの、複色のモザイク模様...

Read more
気軽に暮らしの中へ 秋は“和”の花を楽しもう
今月の花かがみ

気軽に暮らしの中へ 秋は“和”の花を楽しもう

残暑は続きますが、店頭には秋の植物たちが並びだす時期です。切花もガーデニングも、そろそろ秋の花を楽しみたいな、とそわそわしてきますよね。秋の花といえば、思い浮かぶのは何でしょうか?日本には『秋の七草』と呼ばれるものが存在します。女郎花(オミナエシ)・芒(ススキ)・桔梗(キキョウ)・撫子(ナデシコ)・藤袴(フジバカマ)・葛(クズ)・萩(ハギ)の7種類のことで、万葉集に収められた、山上憶良(やま...

Read more