
ニチニチソウもはじまります
夏の定番で人気ナンバーといえばニチニチソウです。ニチニチソウも今までだと6月中旬から本格的に始まりました。しかし今の状態だとゴールデンウィークが明けて5月中旬には名古屋園芸でも販売が始まりそうです。恐ろしいことに4月前半には市場の出荷は始まっています。
春の代名詞ゼラニウムも今年でいうと1月には出荷が始まっていました。名古屋園芸でも3月に入ると販売がはじまりました。そして4月前半にはオススメできる生産者のゼラニウムは出荷が終了という速さです。4月いっぱいはオススメしていきたいのですがそれもできない状態です。
5月に夏のお花が始まると、ここ最近の暑さを考えると9月までは夏の花の販売が続きます。5か月間、夏の花が続くと春と秋の花の販売がグッと短くなることになってしましまいます。春から初夏のお花の代名詞ペチュニアも4月前半から始まり5月前半のゴールデンウィークまでの販売という短さです。園芸店のお花を見ることでも温暖化を感じることができてしまいますね。
その中でもなんとか夏の花を楽しみたいですよね。ニチニチソウも栽培環境のいい5月中旬から6月中旬ぐらいの早めに植え込んであげましょう。本格的な暑さが来る前に植え込みます。過酷になる前に根が張ることによって丈夫に育つことができます。
ニチニチソウといえば奈良の育種家、北島園芸さんのニチニチソウも5月中旬から始まりそうな予感です。ニチニチソウの育種に関しては日本一の生産者さんです。オリジナル品種だけでも30種類以上あります。素晴らしいパフォーマンスのニチニチソウですよ。
またパンジーで有名なサトウ園芸さんのニチニチソウも入荷します。楽しみにしてくださいね。