コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 秋風にのせて、感謝を伝える敬老の日

秋風にのせて、感謝を伝える敬老の日 - 名古屋園芸
今月の花かがみ

秋風にのせて、感謝を伝える敬老の日

少しずつ空気に秋の気配を感じる頃、大切なご家族に感謝を伝える「敬老の日」がやってきます。今年は、秋の草花を使った花贈りで、あたたかなひとときを届けてみませんか?

店頭には、ススキやワレモコウ、オミナエシ、リンドウなど、秋の訪れを感じさせる草花が顔をそろえ始めました。野の花ならではの素朴な風合いや、やさしく揺れる姿が、心に静かな安らぎを与えてくれます。落ち着きのある赤や紫、淡い黄色を基調にした彩りは、季節の移ろいを感じながら贈るギフトにぴったりです。

当店では、敬老の日に向けて、アレンジメント、ブーケ、そしてギャザリングの3スタイルをご用意しております。手軽に飾れるアレンジメント、想いを込めて手渡せるブーケ、自然の風景を切り取ったようなギャザリング、それぞれに異なる魅力があり、お相手の好みに合わせてお選びいただけます。

直接お渡しが難しい場合にも、花とともに温もりをお届けできるよう、全国配送も承っております。「ありがとう」や「いつまでも元気でいてね」といった言葉を、やさしく花に託してみてはいかがでしょうか。

Read more

気軽に暮らしの中へ 秋は“和”の花を楽しもう - 名古屋園芸
今月の花かがみ

気軽に暮らしの中へ 秋は“和”の花を楽しもう

残暑は続きますが、店頭には秋の植物たちが並びだす時期です。切花もガーデニングも、そろそろ秋の花を楽しみたいな、とそわそわしてきますよね。秋の花といえば、思い浮かぶのは何でしょうか?日本には『秋の七草』と呼ばれるものが存在します。女郎花(オミナエシ)・芒(ススキ)・桔梗(キキョウ)・撫子(ナデシコ)・藤袴(フジバカマ)・葛(クズ)・萩(ハギ)の7種類のことで、万葉集に収められた、山上憶良(やま...

もっと見る
夏の疲れをリフレッシュ!秋のグリーンケア - 名古屋園芸
今月の花かがみ

夏の疲れをリフレッシュ!秋のグリーンケア

もとは熱帯地域のものが多い観葉植物たち。基本的には暑さには強いのですが、ジメジメと昼夜問わず暑さの続く名古屋の夏は観葉植物にとってもかなり過酷な環境です。調子を崩してしまうことも増えているので暑さのおちつくこの季節に剪定や施肥、必要に応じて植え替えなどのお手入れをしてリフレッシュさせましょう。 10月はまだまだ生育期、観葉植物がすくすく育ってくれる季節です。観葉植物の基本を押さえて、植物の夏...

もっと見る