コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 豪華でエレガントに 芍薬(しゃくやく)を楽しむひと時を…

豪華でエレガントに 芍薬(しゃくやく)を楽しむひと時を… - 名古屋園芸
今月の花かがみ

豪華でエレガントに 芍薬(しゃくやく)を楽しむひと時を…

もうすぐ5月になります。芍薬の季節がやってきますね!芍薬は5月~6月にかけて切花での出荷が多く、旬を迎える花です。【立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花】という女性の美しい立ち居振る舞いを表す言葉にも使われる芍薬は、小さな蕾からだんだんと花開き、大きく豪華に咲くとても人気なお花のひとつです。一声で芍薬といってもピンクの濃淡・白・濃紫などカラーバリエーションも豊富で、お好きな色を選んでシンプルに花瓶に一輪飾っても可愛いですし、何輪かまとめて大きな花瓶に飾るとより豪華に、贅沢に楽しんでいただけますよ!

では、ここで切花の芍薬をきれいに咲かせるコツをご紹介します。

    余分な葉はなるべく整理しましょう!水の鮮度が長持ちし、清潔を保つことが出来ます。水切れも防げます!葉は、手で簡単に取り除けます。

    蕾に蜜がついている場合は、濡れたタオルなどでやさしく拭きとりましょう!

    水替えは毎日が望ましいです。水に浸かっている茎の先も毎日少しずつカットして、新しい切口にすると水あげもよいですよ。

    風通しの良い直射日光の当たらない場所に飾りましょう!

ぜひ豪華でエレガントな芍薬をお楽しみください♪

 

Read more

かんたんハーブガーデン - 名古屋園芸
今月の花かがみ

かんたんハーブガーデン

  ハーブとは香りや薬効、食を楽しめる植物の総称で日本語では、薬草や香草とされます。そのためハーブといっても様々な種類があります。ハーブの中には、ポットに植わった苗以外に種から育てられるものもあります。1品種をたくさん育てたい、低価格で始めたい、植物栽培に慣れた方には種もおすすめです。   しかし、種から育てると栽培に時間と手間がかかります。初心者さんは、苗からスタートしましょう。4月中旬か...

もっと見る