コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

二十四節気の花飾り - 立夏 小満 - - 名古屋園芸

二十四節気の花飾り - 立夏 小満 -

二十四節気の花飾り - 立夏 小満 - - 名古屋園芸
今月の花かがみ

二十四節気の花飾り - 立夏 小満 -

 夏の兆しが見え始める5月の花便り。一年を二十四の季節に分け、四季の移り変わりを折り込んだ二十四節気。今月は「立夏」と「小満」の季節です。季節の移ろいとともに暮らしの中に花のある風景を取り入れてみてはいかがでしょう。   立夏「爽やかな風が吹き、美しい緑が生い茂ります。」  夏の始まりを感じるこの時期はデルフィニウムがおすすめです。瑞々しいブルーの色合いは、汗ばむ陽気に爽やかな風を運んでき...

もっと見る
原種・着生ランの世界 - 名古屋園芸
今月の花かがみ

原種・着生ランの世界

花の美しさもさることながら、ワイルドな株姿や長く伸びる根など、インテリアグリーンとしても注目を集めている原種のランや着生ラン。 「ランって育てるのが難しそう」というイメージもあると思います。でも、ラン科の植物の生態を知ると意外とそんなことないんです。   Chiloschista parishii ‘Supanburi’ キロシスタ パリシー ‘スパンブリ‘ 無葉ランと呼ばれる葉をつけな...

もっと見る
二十四節気の花飾り - 清明 穀雨 - - 名古屋園芸
今月の花かがみ

二十四節気の花飾り - 清明 穀雨 -

 春の陽気に包まれる4月の花便り。一年を二十四の季節に分け、四季の移り変わりを折り込んだ二十四節気。今月は「清明」と「穀雨」の季節です。季節の移ろいとともに暮らしの中に花のある風景を取り入れてみてはいかがでしょう。   清明「すべてのものが生き生きとして、清らかに見える季節」  この時期はカーネーションがおすすめです。母の日に向けて多様な品種が出回る頃。名古屋園芸では様々な品種を取り揃えてお...

もっと見る
門出彩る花々 - 名古屋園芸
今月の花かがみ

門出彩る花々

 少しずつ暖かくなり、春が近づいてきました。3月は卒業、退職など旅立ちの季節。そんな送別のシーンに合わせた花束、アレンジメントを届けてみませんか? 2023年2月25日~3月31日の期間中、オンラインショップにて送別用の花束・アレンジメントをご注文頂きますと、2024年3月31日までオンラインショップで使える10%OFFクーポンをメールにて配布しております。この機会にぜひオンラインショップに...

もっと見る
COLORで選ぶ Birthday Flower - Graduation Color - - 名古屋園芸
今月の花かがみ

COLORで選ぶ Birthday Flower - Graduation Color -

 3月は節目の季節です。ご退職やご卒業など期待を胸に新年度に向けて動き出す頃。今月は春の香りに満ちた「Graduation Color」で季節感あふれるフラワーギフトをおすすめします。   アネモネ  アネモネはキンポウゲ科の春を代表する球根植物。豊富なカラーバリエーションで春を彩ります。なかでも今回はブルー系のアネモネがおすすめ。花弁が大きく開花した時の華やかさは他のブルー系にはみられない...

もっと見る
観葉植物とはじめよう『植生活』 - 名古屋園芸
今月の花かがみ

観葉植物とはじめよう『植生活』

 何か植物を飾ってみたいけど、育て方がよくわからない、すぐに枯らしてしまいそう…そんな方にも安心!初心者の方でも簡単に育てられる観葉植物をピックアップしてみました。ちょっとしたコツさえおさえれば、簡単に育てられ、新生活に癒しと潤いを与えてくれますよ。   ポトス エンジョイ 水を吸う植木鉢アクアプラントポットに植え込みました、鉢自身が水を吸い上げ、適切な量の水を植物に与えてくれます ポト...

もっと見る
COLORで選ぶ Birthday Flower - Seasonal Color - - 名古屋園芸
今月の花かがみ

COLORで選ぶ Birthday Flower - Seasonal Color -

 冬が極まり春の気配が立ち始める2月。節分から立春、バレンタインと季節が動き出す頃。今月は「Seasonal Color」でシーンに合ったカラーギフトをおすすめします。   チューリップ  春を代表する花の一つ。ユリ科の球根植物です。豊富な花色、咲き方があるチューリップは春の花束の素材として人気があります。今月は赤と黄色の複色、節分カラーのチューリップはいかがでしょう。華やかな色合いはどんな...

もっと見る
桃色ひなまつり - 名古屋園芸
今月の花かがみ

桃色ひなまつり

厳しい寒さは続きますが、売り場は春色のお花が多くなる季節です。2月の半ばも過ぎると、もうそろそろ考えたいのが3月3日の“ひなまつり“です。 本来ひなまつりは「上巳(じょうし)の節句」と言いますが、旧暦の3月3日ごろに、春らんまんの季節となるので「桃の節句」とも呼ばれます。「桃の花」は、魔除けや厄除けをしてくれると言われており、女の子が健やかに成長するようにという願いを込めて、ひな壇などに飾ら...

もっと見る
完熟ローズはじまります - 名古屋園芸
今月の花かがみ

完熟ローズはじまります

 今年も完熟ローズの季節がはじまります。すでにご購入いただいているお客様も多いと思いますが、苗、土、肥料すべてにおいて最上の品質を求めてできたのが完熟ローズです。   おすすめ№1 ジュビレ・デュ・フランス・ドゥ・モナコ 花付きも素晴らしく春にはステキな株立ちになります。生育旺盛でバランスの良い樹形になります。夏の暑さにも強いです。はじめてバラを育ててみたい方にはオススメ品種です   ...

もっと見る
ひとあし早い“ハルカツ“ - 名古屋園芸
今月の花かがみ

ひとあし早い“ハルカツ“

 厚手のコートが手放せない厳しい“冬”真っ盛りですが、いち早く名古屋園芸には“春”がやってきました。春といえば可愛らしい花が多い季節。その中でもチューリップとスイートピーは特に人気が高く、売場に並ぶと「春だね!」というお声をよく頂きます。   ふわふわとしたスイートピーの花束。何色かを組み合わせてグラデーションにするととても可愛くなります   「さいた さいた チューリップの花が」でお...

もっと見る